お茶がしたい⑨ コロナの中での日常

徒然

まだ???これから更に拡大するの?????と世界中が恐々としているコロナ。
日本でもとうとう緊急事態宣言が出ましたね。
ここらで個人的な状況についてメモしておきます。
アメリカの状況ではなくあくまで私の周りのみの事です。政府のお達しとかは割愛しますー。

「コロナ」というワードがニュースや話題に頻繁に上るようになって、最初に影響が出たのがやはり買いだめでした。
その週末は旦那が出かけてて家で一人。外部と全く接触がない週末を過ごしていたところ、
帰宅した旦那が「コストコやスーパーが買いだめですごいことになってる」と。

物流が滞っているわけではないので翌月曜日にスーパーマーケットに行ったら普通に物が陳列していたので、ほっとして普段通りのお買い物を済ませました。
でもその頃からスーパーマーケットからトイレットペーパーや消毒液やウェットティッシュが消え、ハンドソープも品薄に。
そしてアジア系のスーパーからお米が消えていた。
コストコも普段なら壁一面にあったトイレットペーパーがすべて水に代わってたし。
(でも消毒やマスクと違ってトイレットペーパーやお米なんかの食料は入荷がないわけではなく、全く手に入らないというわけではありません)
この頃はまだマスクはネット上に売られていましたが、通常の何倍もの値段になっていました。

幸い我が家はウェットティッシュもトイレットペーパーもコストコのでっかいのがあるし、
ハンドソープもAmazonの定期便が届いたばかりなので今のところ焦っていません。

この頃はアジア人に対する差別の話を聞くようになり、ドイツにいる知り合いが悲しい目にあったり中国人の友達が「中国政府の対応のせいでごめんなさい」とテキストを送ってきてくれたり、悲しい話を聞くことも増えた。

その次に影響が出たのが学校。
3月に入ると週5日のコミュニティカレッジのESLの授業が担任の先生の判断で週2日になり、その後すぐに学校の判断で全クラスがオンラインの授業のみに。

この頃からアジア人やお年寄りを中心にアメリカでもマスクをしてる人が増え、
中にはビニール手袋をしている方も。
お店のカートも待機してるスタッフが返却されたものを消毒してくれていました。
旦那氏も在宅勤務になり、二人で家にこもる日々。

学校は次のクオーターの授業はどうなるんだ?という疑問を抱えたまま3/20にWiener Quarterは終了。
その後先生から「Spring Quarterの開始は予定より1週間遅れます」という連絡の後に、
「Spring Quarter(4月~6月下旬)はすべてオンラインで実施」という事が決定。
この時点でもう6月のことまで決めちゃうの!?とびっくりしたんですけど、今思うとそうだよね…と納得。

ちなみに先生から「経済的にヘッドセットが買えない人は学校が代わりに買うからね」というアナウンス付き。

実は Winter Quarterと Spring Quarter の間のお休みにロサンゼルス旅行を計画していましたが、
行きたかったディズニーランドもユニバーサルスタジオもちょうど行こうと思ってた日(3/14)から休園が決まったので旅行自体をキャンセル。
幸い飛行機もホテル代もキャンセル料はかからず。
その後、ロサンゼルスのレストランは持ち帰り以外は休業になったので、無理にロサンゼルスへ行かなくてよかったです。

そして日々危機感が高まっていき、今もワシントン州は外出禁止という状況。
(買い物や通院、毎日1時間程度のウォーキングなどの運動は可)
歩いてる人を見てると今やほとんどの方がマスクを着けています。
日本のニュースなんかで流れるアメリカの状況ってニューヨークとか都市部のコロナの被害が大きいところみたいですが、体感でいうと私の周りで混乱とか治安の悪化とかは感じない。
あとほんと個人的な印象だけど、ワシントン州って知識層が多い分冷静な方が多い気がする。
だからアジア人が怖い目にあったり(ゼロではないと思うけど)買いだめですごい混乱が起こらなかったんじゃないかな。
外に出てないから家の窓から見える状況しか分からないけど(狭い)

うちの近くのトレジョもAM8~9時は入店はシニアのみ、AM9~10時はレジにシニア専用レーンを設けるなどリスクの高い方向けに対策してくれています。
カートも消毒済みのみ使用可でエコバッグの持ち込みは禁止。
入店人数に制限を設けて人数がオーバーする場合はお店の外で2m以上間隔を空けて並ぶこと。
レジ待ちの際にも床に2mの間隔で張られた黄色いテープの位置で待つことが徹底されています。

今は日中は私はベッドルームで英語の勉強、旦那氏はリビングで仕事。という日々です。
最初は学校も仕事も出かける必要ないから寝坊しがちだったんですが、これじゃいかん!ということで7時にルンバのタイマーをかけて無理矢理起きるようにしてます。(ルンバ結構うるさいよね)
あとはオンライン英会話やったり本(英語も日本語も)を読んだり映画見たり。
特別なことは何もしてないなー。
普段から友達とはほぼSkypeやLINEでやり取りだし。
あ、でもアメリカの図書館は電子書籍で借りられるから、これは重宝してます!

この家に引きこもる期間をいかに充実させられるかで人間は差が出るんだろうな、と思いつつずっと勉強なんてできんw
人よりインドア得意と言えど、自分からこもってるのと出られないでは違うはず。たぶん。
ゆるい気持ちで窓から春の景色を愛でつつ過ごしたいと思います。

はやくおさまるといいね。

コメント

  1. […] ター(4~6月)のESLはすべてオンラインで行われることになりました。(影響についてはこちら)ここでいうESLはコミュニティカレッジで行われているESLです。(図書館やボランティア […]

タイトルとURLをコピーしました